足関節捻挫のカウンセリング例
カウンセリング例1 フットサルをしていた際に左足首を捻り負傷ししみず鍼灸整骨院 所沢院に来られました。腫脹・熱感あり、底屈、内返し動作にて疼痛増強。 痛みが強く足を着く事が出来なくて、足…
カウンセリング例1 フットサルをしていた際に左足首を捻り負傷ししみず鍼灸整骨院 所沢院に来られました。腫脹・熱感あり、底屈、内返し動作にて疼痛増強。 痛みが強く足を着く事が出来なくて、足…
カウンセリング例1 部活の練習中、ダッシュしたら右足の土踏まずが痛くなり、しみず鍼灸整骨院 所沢院に来られました。 主な痛みは【走ると痛い】【足に変な出っ張りがある】【出っ張りを押すと痛…
カウンセリング例1 畑で草むしりをしていた際に両足に痛めてしみず鍼灸整骨院 所沢院に来られました。 カウンセリングでチェックしたところ、両足(右>左)共にアキレス腱部に腫脹、圧痛、…
カウンセリング例1 歩いていると左かかとが痛くて、朝起きた時に痛みでかかとが着けず、足を引きずる様な歩きになってしまう。 こちらが症状をチェックすると、かかとの足底腱膜付着部を押すと痛み…
まずは正常なエコー画像をチェックしましょう! 構造としては腓腹筋の下にヒラメ筋があります。腓腹筋は羽状筋といい斜めに筋線維が走行し、疲労などでこの羽状筋の角度(羽状角)が変化する構造を持って…
アキレス腱炎って何? まず初めに、アキレス腱とは? アキレス腱は腓腹筋とヒラメ筋というふくらはぎの二つの筋肉から踵(かかと)についている腱です。この腱は二つの筋肉の腱が合わさっています。…
足関節捻挫とは? 捻挫とは「関節が本来持ってる可動範囲より外力で過度な動きを強制され靱帯や関節包、皮下組織を損傷すること」を言います。よく【足を挫いた】【足を捻った】なんて表現を使いますが、意…
外脛骨とは? 足根骨は全部で7個あります。舟状骨はちょうど内側縦アーチ(土踏まず)のトップにあります。 外脛骨は足に出来る過剰骨※の一つで、舟状骨の内側に出来ます。 外脛骨は15~…
肉離れとは? 肉離れはよくスポーツの現場で見かけるケガですね。しみず鍼灸整骨院 所沢院にもちょくちょく肉離れでお悩みの方が来られます。 筋肉の構造は筋繊維と呼ばれるものが束に…
これらの症状に心当たりのある方は足底腱膜炎かもしれません! 当てはまると足底腱膜炎かも? 踵が痛い朝起きて足を着く時が痛いつま先立ち歩きだと少し楽になる歩き立ちが痛くてそのうち痛…