足底腱膜炎

2021年12月3日

これらの症状に心当たりのある方は足底腱膜炎かもしれません!

当てはまると足底腱膜炎かも?

  1. 踵が痛い
  2. 朝起きて足を着く時が痛い
  3. つま先立ち歩きだと少し楽になる
  4. 歩き立ちが痛くてそのうち痛みが治まる
足底腱膜1

足底腱膜炎で痛くなる部分は足底腱膜炎は踵に付着している足底腱膜と言う腱があり、この部分で痛みが起こります。足底腱膜は【土踏まずを作る】【歩く時の衝撃吸収、蹴り出しのバネ】等の役割があります。

足底腱膜炎の原因は?

  1. 足底腱膜の柔軟性低下
  2. 安全靴を履いたり、硬い足場での作業、運動
  3. 足底のアーチの機能低下
  4. ふくらはぎが硬い

足底腱膜が硬いと衝撃吸収がしっかりされなくて炎症を起こしやすくなります。実際、足底腱膜炎の方の殆どが柔軟性が低下しています。

足底腱膜に問題がなくても、足場が硬いと衝撃が強くなるので足底腱膜への負担が増え、炎症が起こる事もあります。

そのままの通りで衝撃吸収がちゃんとできないため、炎症が起こります。偏平足やハイアーチなんかが該当します。

この筋肉の硬さも影響します。硬い事で足底腱膜の機能を悪くしてしまうので、炎症を起こす要因になります。

どんな痛みが出てくる?

  • 朝一番の歩き出しが痛い朝起きて歩こうと足を着いたときに痛みが出てきます。
    状態が悪くなっていると痛みが強すぎて何かに掴まって歩かないと歩けないなんてことも。
  • 踵が痛くなる足底腱膜が炎症を起こすと付着している踵部分が痛くなります。足を着いたり地面を蹴る時に痛みが出てきます。
  • 踵の骨に棘ができる足底腱膜が付着している踵の骨に骨棘ができる事もあります。

しみず鍼灸整骨院 所沢院の施術法

青竹踏み&ストレッチ・・・下腿三頭筋&足底腱膜を柔らかくする事で足底腱膜の症状緩和&予防に繋がります。

青竹踏みはそのままで青竹を踏めば大丈夫です。痛みが強い場合は踏む強さを弱くしてもらうだけで十分です。

インソール

インソールを靴に入れる事で足底腱膜にかかる負担を軽減させます。インソールは画像のように土踏まずの所に入れます。痛みの状態によって入れ方が変わります。

テーピング・・・テーピングで足底腱膜にかかる負担を軽減をします。インソールを入れる前に症状の変化を見るためにやる事があります。

このテーピングは3日間ぐらい張りっぱなしでも大丈夫です。濡れても乾かせば問題ないです。

最後に

足底腱膜炎は学生や大人と色々な人に発症するお悩みです。筋肉や腱の硬さは施術やストレッチで改善できますが、骨棘まで出来てしまうと無くなりません。足底腱膜炎は骨棘に関して言えば、レントゲンで診断できますが、腱の付着部の腫れはエコーで調べた方が確実です。エコーにて早期に発見できれば治療期間も短くなりますし、患者さんの生活背景を伺い更に詳しいアドバイスが可能になります。

もし踵が痛いなど、この記事の症状と似ているなと思ったら、一度来院してください。
こちらにカウンセリング例を載せてありますので気になる方は是非ご覧ください!