ドゥ・ケルバン腱鞘炎
2021年12月3日
目 次
ドゥ・ケルバン腱鞘炎って何?
ドゥ・ケルバン腱鞘炎は名前の通り腱鞘炎の一種ですね。
親指の付け根~手首付近が痛くなり、色々な動作に影響してきます。
最近はとある理由でこの腱鞘炎になる方が多いので、しみず鍼灸整骨院 所沢院にも痛みにお悩みの方がよく来られます。
腱鞘炎はしっかりした対処をしないとしつこいので状況に応じて対処しましょう。
どうしてドゥ・ケルバン腱鞘炎になってしまうのか?
- 同じ動作を繰り返しやってしまう
- 力を入れることが多い
- たくさん使う
腱鞘炎になってしまう条件はほとんどがこちらになりますね。
腱は腱鞘と言われるトンネルを通っております。この腱鞘と腱が擦れて炎症が発生してしまいます。このドゥ・ケルバン腱鞘炎の起こる部分は二つの腱が一つの腱鞘の中を通っています。さらに人によってはこの二つの腱の間に隔壁(かくへき)と言われる壁ができている方がいます。
この隔壁がある人は腱が擦れやすくなってしまい炎症しやすくなっています。
この隔壁はエコー検査にて確認することができるので自分がどっちなのかはすぐわかります!
ドゥ・ケルバン腱鞘炎になるとどんな痛みが出てくるのか?
- 親指に力を入れるのが痛い
- 手首を動かすと痛みが出る
- ぶつけると痛みが出ることもあります
炎症が起こっている部分に上に書いてあるような刺激が加わると痛みが出てきます。
手は日常でもよく使う部分なので結構頻繁に痛みに悩まされてしまう事が多いですね。
程度が軽いときは違和感ぐらいしか感じないが悪化すると痛みに変わってきます。
ドゥ・ケルバン腱鞘炎の検査法
これはフィンケルシュタインテストと言います。やり方は簡単なので誰でも簡単にできると思います。
やり方
まず、親指を中に入れて軽く拳を作ります。
次に手首を小指側に傾けます。そうすると画像で印が付いている部分に痛みが出てきます。
この場合はドゥ・ケルバン腱鞘炎の可能性があります。
普通だと伸ばされるような違和感を感じます。
こちらは手首を倒すのを弱くやりましょう。あまり強くやると腱鞘炎でない人も痛みを感じてしまい腱鞘炎の人だとかなりの激痛になってしまいます。
ドゥ・ケルバン腱鞘炎の施術法
痛みをなくすには、腱と腱鞘の炎症をなくして腫脹(しゅちょう・・腫れのこと)を小さくすれば、摩擦も起こらなくなり痛みがなくなります。
主な治療法は「保存療法」「手術療法」があります。
保存療法は基本手術をしないという治療法です。
当院では手技療法、テーピング、固定法などで対処しています。
手術療法は「整形外科などで局所にステロイドを注射しや腱鞘切開術」をして対処する方法で行われています。
しみず鍼灸整骨院 所沢院が行っている保存療法
手技療法
痛みのある部分をマッサージして刺激を加えます。
これは、血液の流れをよくし、治癒速度(傷の回復)を促進させることを目的にしています。
血液には傷ついた組織を修復する役割がありますので、血液の流れが多いほど治りが早くなるというメカニズムですね。
腱というものは解剖学的にも血液の流れが少ないところ。
なので刺激を加えることが血液の流れを高めてくれるのでとても大事なことです。
テーピング
テーピングの目的は動きを抑制することで、患部にかかる負担を減らすことです。
固定法
症状の強い方には、取り外しのできる固定を使う場合があります。
テーピングより固定力が増すので患部への負担をより減らせますが、動かなくなる分日常生活で不便にはなるというデメリットも。
ですので、仕事や動き方によっては使いずらいときもあるので、ご相談ください。
対策
腱鞘炎の類はとにかく「たくさん使う」ことが原因となります!
ここを対策しない限り、【なかなか痛みがとれない】【また再発する恐れがある】と解決するのに時間がかかってしまいます。
この疾患は使い過ぎが原因とされています。
たまたま使うことが多くて発症したのではなく、日頃から使うことが多くて発症した場合ですと一度治っても再発の恐れがあります。
ここを見た方は少しでもいいので今後の対策に役に立てばいいと思います。