野球肘を知ろう 野球肘のタイプ

2022年01月31日

こんにちは!所沢市寿町にある しみず鍼灸整骨院 所沢院 清水です。


今回は野球肘にいくつか種類があるのでそれぞれの特徴を紹介していきたいと思います!
タイプによっては悪化すると取り返し付かないこともあるので野球をやっている方はある程度知っておくといいと思います。

野球肘の分類

野球肘はこれから紹介する3つに分けられます!
痛くなった瞬間にどこか悪いかは把握できないですが【こういうのがあるんだな!】と思っていただけたらいいですね。

  1. 内側タイプ・・・赤い丸の部分
  2. 外側タイプ・・・黄色の丸の部分
  3. 後方タイプ・・・青の丸の部分

実は野球肘には3つのタイプがあります。3つとも野球肘になりますが痛みの出るところや痛くする原因は違います!
もし自分や仲間が当てはまっているならその痛みは放っといていいものではありません!早急に対策しましょう。

野球肘の「内側型」タイプ

まずは野球肘の中でも一番多いと言われている【内側タイプ】について紹介します!

所沢市寿町にある しみず鍼灸整骨院 所沢院にも このタイプの野球肘が一番来られます。

内側の野球肘は、一番多いので野球肘はこの内側の野球肘と思っている人も多いでしょうね!
内側の骨には、筋肉や靭帯がついています。この筋肉や靭帯が投げるたびに骨を引っ張ってしまい炎症を起こします。


この野球肘が起こってしまう原因を簡単に説明すると・・

  1. 投げる動作で肘の内側に負担がかかる
  2. この時、肘の内側についている筋肉や靭帯が骨を引っ張る
  3. 小学、中学性が骨が未完成なため骨を痛めやすい
  4. 高校生は骨が強くなっている分靭帯や筋肉を痛めやすい

野球肘の「外側型」タイプ

この外側型は内側型に比べると珍しいタイプの野球肘ですね。
珍しい分、なかなかこのタイプを見かけませんがこっちは悪化させてしまうと手術が必要になってしまったり、肘関節が変形して肘の動きに影響が出てしまいます!
肘の外側付近に違和感でも出たらすぐ対処するようにしてください!

この野球肘が起こってしまう原因を簡単に説明すると・・

  1. 投げる動作で肘の外側の骨がぶつかる
  2. ぶつかる事で成長軟骨が潰されてしまう
  3. 繰り返しぶつかる事で骨が変形してくる
  4. 悪化してくると肘を完全に曲げ伸ばしが出来なくなってします

野球肘の「後方型」タイプ

こちらはさらにまれなタイプの野球肘になります。

簡単に原因を紹介しときます。

この野球肘が起こってしまう原因を簡単に説明すると・・

  1. 投げる動作で肘が反ってしまう
  2. 本来ぶつからない肘の骨同士がぶつかってしまう
  3. 繰り返しぶつかる事で骨の部分で炎症が起こり、最悪の場合、疲労骨折になる可能性もあります
  4. この部分についている筋肉にも炎症が起こる事も

より詳しく野球肘を理解しよう!

ここには野球肘に関するページをいくつか紹介しときますので気になる項目があればぜひチェックしてみてください!

また野球肘でお困りの方は気軽にしみず鍼灸整骨院 所沢院にお問い合わせください!
しみず鍼灸整骨院 所沢院ではエコー検査による野球肘チェックを行っております!