所沢と清瀬にある「しみず鍼灸整骨院」です。
皆様に指の骨折とはどういうものなのか、詳しく知って貰えたらと思います。
夜間、休日など緊急時は友達申請を行い、トークでご連絡ください。

所沢院 ホームページ・・・ https://shimizu-seikotsuin.com/

清瀬院 ホームページ・・・http://shimizu-seikotsuin.com/kiyose/
指の骨折とは?
指には3つ骨があります。根元から【基節骨】【中節骨】【末節骨】と名前があります。(親指は例外で基節骨と末節骨の2つしかありません)
年齢別で特に多いとかはなく誰でもなる可能性があります。
突き指と自己判断をし放置していると,下手すれば曲がったまま骨が変にくっついて後遺症を残してしまう事もあります。
原因
転倒して指をぶつけてしまう、バスケやバレーボールでボールを取る際指にぶつけて突き指みたいな形になるというのが一般的な原因ですね。
中にはものに挟まって骨折した方もいました。
症状
痛みによって動かすことができなくなります。
内出血も出てきて怪我をしてすぐ腫れてきます。
末節骨や中節骨骨折ではほとんどないが、基節骨骨折では【オーバーラッピング】という後遺症が残ってしまう可能性があります。
オーバーラッピング
オーバーラッピングは整復をした際に転位をしっかりとらなかった場合に起こる可能性があります。
通常、指を曲げた際にそれぞれ舟状骨の方に向かって曲がっていきます。
こちらの画像は例ですが、骨が曲がってくっついてしまうと指を曲げ伸ばしをした際に変な方向に曲がり指が重なってしまいます。
これはしっかりした整復と固定をすれば防ぐことができます!
治療法
骨折の程度にもよりますが骨がずれている場合にはまず、整復動作を行います。
次に固定をして患部の安静を保ちます。
だいたい2~3週間は固定をして固定が取れた後はリハビリを開始します。
リハビリ内容は主に【指の屈伸動作】【物をつまむ練習】【握力強化の為ボール握り】【キャップや瓶の蓋を開ける】などです。
固定していたので動きはもちろん力も低下しているのでこのようなリハビリをしていきます。
症例
症例1 70代 女性
タンスにぶつけて突き指したところ、いつもの突き指より痛くて動かすと痛いので来院しました。
指は腫れて押すと痛みがあり、曲げ伸ばしができず、見た目には外転に転位している状態でした。
エコーで確認したら
初診時整復後 長軸 背側
初診時整復後 長軸 掌側
初診時整復後 長軸 患側と健側
赤丸の部分の骨に亀裂が入っているのがわかります。この画像は整復後ですが、骨折を疑う画像が撮れたため応急処置として整復、固定を施しました。
対診を行い右第五基節骨骨折との診断及び同意を頂きました。
こちらは骨折部分の動画になります。
動画 長軸
動画 短軸
こちらはレントゲンの画像になります。
赤丸印の中の骨をよく見ればわかりますが斜めに骨折の線が入っています。
整復がうまくいき骨軸があっているのがわかります。
固定をして2~3週間は安静にしてもらいある程度骨が安定するまで固定をします。
固定中も指を動かすことを許可し電気療法や手技療法による刺激を加えて骨折の回復を早めていきます。
3週後 長軸
3週後 長軸 患側と健側
3週後に撮ったエコー画像です。
見た感じは初診時と変わらないですが、状態としては痛みの方もだいぶなくなってきています。
固定を除去したのは3週間後になりました。当院では患者さんの訴える症状とエコー画像にて固定期間や運動をしていいかの判断をしていきます。
固定期間中も指を動かす指導をしている為、関節拘縮は他の固定を行った時よりも少なくなります。
固定除去後には簡単なリハビリから始めていきます。リハビリとして行うのは指の屈伸運動や物をつまむ練習などを行い、段々と力を入れた運動をしていきます。【ゴムボールを握ったり、キャップや瓶を開ける練習もしていきます。】
動画 3週後 短軸
2ヶ月後 長軸 患側と健側 背側
2ヶ月後 長軸 掌側
2ヶ月後のエコー画像がこちらになります。初診時の画像と比べてもわかりますが骨折線がなくなっています。
痛みはなく日常生活で使うに問題なくなったので治療は終了しました。
症例2 50代 女性
躓いて転んだ際に指をぶつけて突き指をした感じになったがいつもより痛みが強い為来院しました。
症状は圧痛あり、痛みで指を動かせない、内出血がある状態です。
エコーで確認してみると
初診 長軸
エコー画像を見ると骨折線があり骨折の疑いがあります。
すぐに固定をして安静にしてもらい、固定期間は2~3週間です
初診時から3週間経った所で痛みもだいぶなくなってきたので固定を外してリハビリを開始しました。
リハビリ内容は症例1の方と同じものです。
リハビリを始めて2か月経った所で痛みがなくなり仕事や日常生活で使っても問題なくなったので治療を終了しました。
最後に
指の骨折は突き指って形で発生することが多いので骨折と思わず突き指として認識されてしまう事があります。痛みが強い、腫れ方がすごい、内出血がすごいなどおかしいと思ったら放置をしないですぐに医療機関に行くようにしましょう。当院では骨折の状態に合わせた固定、固定期間を設定し指が正常な状態に戻るまで一貫した治療を行うことができます。指の骨折の疑いがありお困りの際は気軽にご相談ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当院の特徴
交通事故、むち打ち、スポーツ外傷、骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れ、五十肩、肩の痛み、膝の痛みなど様々な症状に超音波(エコー)にて観察を行い、痛みの原因を突き止め根本から治すことを心がけています。
また、交通事故(むち打ち)などでは当院は弁護士と提携を結び法律の側面からも患者さんをバックアップする試みを行っております。どんな些細な痛みでもお声掛けください。
所沢にあるしみず鍼灸整骨院
ホームページ・・・ https://shimizu-seikotsuin.com/
住所・・・埼玉県所沢市寿町15-4
TEL・・・04-2968-6665

(所沢院 清水豊治)
清瀬にあるしみず鍼灸整骨院
ホームページ・・・http://shimizu-seikotsuin.com/kiyose/
住所・・・東京都清瀬市松山1-13-25山合清瀬ビル1-A
TEL・・・042-497-1564

(清瀬院 山崎光佑)
Line・・・夜間、休日など緊急時は友達申請を行いトークでご連絡ください。できる限り対応したいと思います。問題解決後こちらから連絡することはありませんのでご安心ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★