こんにちは。黒澤健成(くろさわやすのり)です。
これから、自己紹介と柔道整復師の資格取得まで、取得後についてお話ししたいと思います。
埼玉県生まれ埼玉県育ちで、二歳の頃から狭山市に住んでいます。
趣味
趣味はドライブ、音楽鑑賞、ボーリングです。
ドライブは主に、山など自然の多い所にリフレッシュしに行きます。
今までにやったことのある習い事や部活は、空手、弓道、そろばん、塾、水泳、陸上です。
弓道は高校の部活でやっていましたが、一番大好きなものであり、何かに本気で打ち込んだのはこれが初めてでした。
多くの大会に出場し、2年生の時には県大会で個人5位になることが出来ました。昇段審査にも行き弐段を取ることが出来たのでとても嬉しかったです。
弓道部に入った時の目標は引退するまでに「全国大会優勝」と「参段の取得」でしたがどちらも叶わずに引退を迎えてしまったので、今でもそれがずっと心残りです。
今でも弓道はとても好きなので今度は趣味で楽しく出来たら良いなと思ってます。
この業界に入るきっかけ
高校を卒業し、東京医療専門学校に行きました。
最初は、日本体育大学に行き、弓道を続けたかったのですが、今の道に決めた結果は母でした。
小さい頃から怪我が多く、将来やりたかったものが無かった自分に「柔道整復師はどう?」と勧めてくれました。
怪我が多かったので治す方もやりたいと思い柔道整復師になることを決めました。
それからは、慣れていなかった勉強の日々も仲間や先生方のおかげで、頑張ることができ、資格を取得する事が出来ました。
本当に感謝しています。
しみず鍼灸整骨院に働き始めて
資格を取って最初の職場は東久留米にある整骨院でした。
そこでは、構造医学という物が基盤になっていて、見たことも聞いたこともない治療法の数々でした。
事情によりその場を離れる事となり、次の職場を探し、このしみず鍼灸整骨院で働けることになりました。
働いてから最初に手技治療を教わりました。何をやっても難しくて悩んでいましたが、毎日清水院長や山崎先生が仕事終わりや仕事の合間に時間を作って教えてくださったおかげで治療出来る患者さんの幅が広がりました。
まだまだ至らない点が多いですが、その度に清水院長や山崎先生が指導してくださるのでより良い治療をする事ができ、知識や技術面において多くのことを吸収する事が出来るのでとても嬉しく思います。
これだけ治療や知識に対して深く追求してる治療院が少ない今現在、この整骨院に巡り合うことができここで働ける事を幸運に思っています。
最後に
今の目標はもっと多くの知識技術を身に付け、痛みに悩んだり苦しんでいる患者さんを一人でも多くなおすことができるようになりたいと思っています。
具体的には患者さんの状態を把握し的確なアドバイスやストレッチ指導が出来たり、エコーを使って細かなところまで分かるようになりたいです。
レントゲンでは分からないものもエコーでは分かるので、それを自由自在に扱うことが出来るようになれば、今よりもっと幅広く患者さんの助けになれると思うので今はそれを目指して頑張ります。
よろしくお願いします。