アキレス腱炎

2021年12月3日

アキレス腱炎って何?

まず初めに、アキレス腱とは?

アキレス腱は腓腹筋とヒラメ筋というふくらはぎの二つの筋肉から踵(かかと)についている腱です。この腱は二つの筋肉の腱が合わさっています。主な動きとして、足関節の底屈動作に関係があります。

アキレス腱炎とはこの腱が炎症を起こしている状態をいいます。立ってたり、歩いたりするときにアキレス腱部に痛みが出てきます。

痛む場所で3タイプに分かれていて

内側が痛い【内側型】。外側が痛い【外側型】。両方、真ん中が痛い【混合型、中央型】とあります。

アキレス腱付近の主な疾患として

【アキレス腱炎】【アキレス腱部分断裂】【アキレス腱断裂】【踵骨棘】【踵骨後部滑液包炎】

【アキレス腱滑液包炎】【腓骨筋炎】 【後脛骨筋炎】 【腓腹筋断裂 ふくらはぎ肉離れ】などがあります。

アキレス腱は付着部の所に踵骨後部滑液包とアキレス腱皮下滑液包という二つの滑液包とパラテノンという組織に覆われていて、それぞれアキレス腱が動く際に骨との摩擦を軽減する役割をしています。ここが炎症を起こすと組織周囲に滑液が溜まります。

パラテノンは構造上血流の良い組織のため、他の組織に比べると回復が早いです。アキレス腱が断裂する際に、このパラテノンも一緒に断裂します。

また、アキレス腱の前方にはKager’s fat pad(脂肪組織)があり、アキレス腱に血流を供給する組織もあります。

腱の役割とは?

先程「足関節の動きに関係があります」と言いましたが、アキレス腱自体が伸び縮みをして足関節を動かしているのではありません。あくまで動かしているのは、筋肉です。

筋肉を柔らかいゴムに例えるなら、腱は硬いゴムです。

ではアキレス腱の機能とは何か?・・・それは【下腿にかかる急激な力に対しての衝撃吸収】と【筋肉の力、動きを関節に伝える】になります。

【下腿の筋肉が急に伸ばされる】【瞬間的に下腿の筋肉に力が入る】等の力によって関節や筋肉が過度の動きをしないように腱が働き、衝撃を和らげるのです。

原因は?

ここではアキレス腱炎が起こりやすい原因をいくつか載せていきます。人によっては原因が複合して腱炎を発症している可能性もあります。

  1. 筋力低下や柔軟性低下
  2. オーバーワーク
  3. 回内足や回外足の影響

筋力低下や柔軟性がない・・・先程【アキレス腱の機能】の所で紹介したようにアキレス腱は【筋肉の力、動きを関節に伝える】【急な力、動きに対しての衝撃吸収】です。筋力低下や柔軟性が低下しているとアキレス腱が筋肉と腱の双方の役割を果たそうとします。本来の役割以外のことを繰り返し行っていけばアキレス腱への負担が増え、炎症を起こしてしまいます。運動はもちろんですが、立ち仕事でも常時下腿に負担がかかってるので痛くなる人はいますね。あと、座り仕事で足の筋肉を使わなくて筋力低下をすることでも痛みの要因になります。

オーバーワーク・・・これは言葉の通り、使い過ぎでダメージが蓄積していくことにより炎症が起こります。

回内足や回外足の影響・・・あまり聞きなれない言葉だと思います。これは下の画像を見て下さい。正常なアキレス腱と踵の角度に対して、踵が内側に入りすぎていたり、外側に行き過ぎていたりするとその方向だけアキレス腱が引っ張られて炎症を起こしてしまいます。原因として、使い方の問題や靴による影響などがあります。

正常・・・脛骨(すねの骨)に対して踵が5~13度外側に傾いているのが正常な位置です。

回内足・・・正常と違い踵が外側に傾きすぎてアキレス腱の内側に負担をかけます

回外足・・・こちらは通常より踵が内側に傾いてしまいます。
回内足よりは数は少ないと思われます。

アキレス腱部分断裂・断裂の場合

瞬間的に強い力が働き、腱が切れてしまうこともあります。筋肉の柔軟性が低下している場合、そこまで強い力でなくとも切れてしまうことがありますので注意が必要です。運動により酷使している人はもちろん、普段運動してない人が急に張り切って動くのも危ないです。よく子供の運動会で張り切ってしまうお父さんなんかが当てはまりますかね。

どんな痛みが出てくる?

アキレス腱炎&滑液包炎の場合

  1. 体重をかけた時が痛い
  2. 歩く、走るときに痛い
  3. 足首を動かすと痛い
  4. アキレス腱が腫れて、そこを押すと痛い

最初の頃はアキレス腱、踵の所に違和感ぐらいしか感じないでしょうが、ひどくなってくると段々と上記した症状が出てきます。歩く時に痛いから爪先立ち歩きをして踵を着かない様にしたり、摺り足で歩く方もいます。

アキレス腱断裂&部分断裂の場合

  1. 歩行困難になるほど痛い
  2. つま先たちが出来なくなる
  3. 切れた部分がへっこんで見える

よく「アキレス腱が切れると歩けない」という方がいますが、その他の補助筋が損傷してなければ一応歩けます。ただ基本激痛の為、ほとんどの事が出来ないでしょうね。断裂の有無を簡単に出来るテスト法もあります

こちらは切れた度合いによって症状が変わります。比較的軽症だと、歩行時に違和感や少しの痛みぐらいしか感じないことも。それが切れたと気づかずに動かして完全に切れてしまうこともあります。久々に動いてから痛みが出て、なかなか引かない場合はすぐに検査を勧めます。結果部分的に切れていた。という可能性も全然ありえます。同じ断裂でも軽症と重症では完治までの期間が全然違います!

筋肉の柔軟性低下、使い過ぎ、不適切な靴が原因で【アキレス腱の過度な牽引力】【骨とアキレス腱との圧迫力】と、アキレス腱の付着部に刺激を与え、骨棘が形成されることもあります。

アキレス腱断裂のテスト法

Thompson(トンプソン)test

 患者さんをベットに寝かせて患側の膝を90度曲げます。

ふくらはぎを圧迫して通常は圧迫すると足首が動きますが、足首が動かなければ切れている可能性が高いです。

しみず鍼灸整骨院 所沢院の施術法

ここでは実際にしみず鍼灸整骨院 所沢院で行っている施術法を説明していきます。

基本的には【電気療法】【アイシング】【手技療法】を行っていきます。効果としては【鎮痛作用】【炎症を抑える】【柔軟性アップ】などです。

リハビリ

ここには、アキレス腱炎・断裂のリハビリを紹介していきます。

腱炎はある程度痛みが引いた段階で徐々にリハビリが始まります。

断裂の場合は固定期間が長い分、リハビリ開始が遅くリハビリ自体にも時間がかかるため、途中で断念してしまうと機能障害を残します。それが原因で再断裂の可能性が上がります。

自動運動・・・最初は固定の影響もあり、足関節は普段より動きません。自動運動は自分の力で足関節を【底屈、背屈、回内、回外】の4方向に動かしていきます。まずは動かすという意識を持つことが大事なので、【大きく、たくさん動かす】ことはせず、出来る範囲で少しずつ動かしましょう。回数も1セット10回ぐらいがいいでしょう。

抵抗運動・・・自動運動のように動かしますが、足関節に抵抗をかけながら行う分負担は増えます。初めの内は軽い負荷で行い、段々と負荷を強くしていきましょう。回数は1セット10~20回ぐらい行います。

しゃがむ&正座・・・しゃがむと足関節が一番背屈する形になります。正座は足関節が一番底屈する形になります。どちらとも動かす際に、自分の体重がかかるので抵抗運動よりも負荷が強くなります。最初は、正座はお風呂で行い、しゃがむのもつかまりながら行う方がいいでしょう。回数は1セット10~20回ぐらい行います。

爪先立ち・・・アキレス腱は、つま先たちをする為に必要な筋肉です。断裂しているとつま先たちが出来なくなります。まずは、机などに捕まりながらつま先たちをします。初めの内は正常な足に体重をかけて行うといいですが、段々と負傷した足にも体重をかけるようにします。

歩く&走る・・・歩く&走るはアキレス腱を伸ばしたり、力を入れたりと色々な動作をします。始めはゆっくりとしたペースで短い距離を歩くのがいいでしょうね。段々と距離を伸ばしたり、ペースをいつものスピードに戻していければベストです。走るに関しては、無理にやる必要はありません。やれる人、興味のある人が行う形でいいです。

固定法

アキレス腱断裂の場合・・・足関節を底屈位にしてギブス固定します。これは、アキレス腱を付着部である踵骨に近づけるためです。経過とともに徐々に底屈肢位を中間位に戻していきます。固定期間はエコーにて確認をしながら8週間程度とします。

鍼治療

当院では患者さんの症状に合わせて鍼治療も行っています。気になる方は気軽にお尋ねください。

インソール

踵部分にインソールを入れてアキレス腱に掛かる負担を減らします。

最初は履きなれてないので違和感があると思います。

一番強い痛みを10としたら半分の5以下になっていれば効果として十分発揮しています。

インソールは【衝撃吸収】や【歩き方の補正】が役目です。残りの痛みは使っているうちに、正しい使い方が身につくことによって無くなっていきます。

例)

内側型

外側型

テーピング

テーピングを巻くことによってアキレス腱に掛かる負担を減らすことが出来ます。

【内側型】【外側型】【中央型】と症状に合わせた巻き方をしていきます。

※ここではテーピング+インソールを使用した画像を載せています。

テーピングとインソールは患者さんの状態によって使い分けることがあります。

それぞれのアプローチをすることによって反対側が痛くなることもあります。闇雲に入れても痛めるだけなので注意しましょう。

最後に

 今回はアキレス腱炎~アキレス腱断裂について書いていきましたがこの痛みは原因でも話したように、スポーツ以外でも日常生活や仕事が影響で発症することも珍しくない身近なものです。記事でもご紹介しましたが当院しみず鍼灸整骨院 所沢院ではカウンセリングはもちろんのことエコーで腱の状態を把握することも出来ます。アキレス腱の痛みと言っても様々な状態があるのでアキレス腱に少しでも違和感のある人は放置せずに早めの来院をおすすめします。

こちらにアキレス腱炎のカウンセリング例を載せておきますので是非ご覧ください!